サイドFIREとお金と幸せについて個人的な想いを書いてみる

雑記

ゆるくサイドFIREして沖縄移住を目指す管理人です

突然ですが、

皆さんにとって「幸せ」ってなんですか?

非常に主観的な問題であるため、
もちろん人それぞれ異なるかと思います


ちなみにボクにとって
「幸せだ」と感じさせてくれるモノゴト
は色々ありますが、

とりあえず、
幸せを感じるためには
とにもかくにも
最低限のお金が必要である
と思っています


今回は「幸せのハードル」といったタイトルで
僕の主観的意見をツラツラ書こうと思いますっ

「幸せのハードル」とは

先ほどと同じ質問になりますが、

皆さんにとって「幸せ」とはなんでしょうか?


「幸せ」ってよく考えると難しいですよね

てか何も考えずに生活していれば
「幸せについて」なんてあまり考えないと思います


でも、ボクはこれまでの人生、
特に社会人になってから
この問いとともに生きてきました


大学卒業後、
東証PRM企業に就職して
それなりの給料や手当を持っていました

ボクの倹約的な性格もあったと思いますが、
6年ほど勤めて700万くらいは貯金出来ました

その間、大好きな旅行は我慢せずたくさんしました
もちろん沖縄にも行きましたし
東南アジアを中心に10か国くらいは行きました

20代の若造にしては
ちょっとオシャレなマンションにも住みました

毎日のように得意先との接待があったので、
転勤先それぞれの美味しい物も
会社のお金でたくさん食べました

会社の人間関係にも比較的恵まれ、
(うぜー上司はもちろんいましたが)
今でもその仲間と連絡を取ったりしています

でもその会社は辞めて転職しました


これだけ聞くと

何が不満で会社辞めたんだよ…?

と思われるかも知れませんが、

もちろん楽な仕事ばかりしていたわけではありませんからね?w


毎日ノルマに追われる生活でしたし、

休日も会社の携帯を手放せませんでしたし、

得意先との接待で家に帰るのは毎日24時頃でしたし、

二日酔いで出勤するのはしょっちゅうでしたし、

おかげで20代で痛風を発症して
病院の先生にも怒られました


いい給料・いい住環境があったとしても、

ボク、こんなんでいいのか…?
これが働く、ってことなのか?


って毎日のように思っていました

自分の生き方・人生・幸せってなに?

最初の会社でボクは

自分の生き方・人生

について色々考えるようになりました

同時に

幸せってなんだろう?

って思うようになりました


で当時色々考え、悩んで、

会社の肩書もいらねーし、

給料もそれなりでいーし、

うるさい環境もいやだし、


人の少ない地方に転職すっかな

と思い立ち、
地方中小企業へ転職したんです


転職してもちろん給料は下がりました
マンション暮らしからアパート暮らしになりました

でも、
それ以上に得られるものがありました


大好きな自然豊かな環境に住めました

体調も良くなりました

嫌な得意先の話に合わせて苦笑いしたり、

頭を下げる必要もなくなりました

「楽しい!」と思える仕事に出逢えました



もちろん転職先でも
嫌なこととか大変なことはありましたよ?

でも、
総合的に見て、
転職して良かった、と思えました


最初の会社に就職したときは

30歳手前くらいで結婚して、
子ども2人くらい出来て、
65歳まで働いて定年、

というその当時のボクが考えていた
一般常識的な人生が自分にも待っている

と漠然と思っていました

けど最初の転職を機に、

あー、
ボクの生き方とか幸せって
ボクが探さなきゃいけないんだ

と気付かされましたし、
しみじみ考えるようになりました


そして今はサラリーマンを辞め、
個人事業主(+マイクロ法人)として
生きているわけですが、

サラリーマンはボクには合わない

ってのも分かりました


ボクの生き方を示してくれるものもないし
ボクにとっての幸せは勝手にやってくるものでもない



なんとなく生きていれば
なんとなくの人生を送れる

まぁそれも悪くないんですけどね

ボクはそれが出来ない人間なんです

幸せのハードルは低い方がいい

ボクは「幸せのハードル」は低ければ低いほどいい
と個人的に思っています


「幸せのハードル」を僕なりに言い換えると

「目の前の事象や現在置かれている環境に、感謝・感動を感じる心の境界線」

ってな感じでしょうか


周りの人にとっては大したことない事であっても、

周りの人にとっては物足りない暮らしであっても、

ボクはこれがいい

って感じられるのであればそれで良い


何も考えずに生きてると
当たり前のことが当たり前になっちゃうんですよね

でも、

これ、当たり前じゃないんだ

ってふと一歩下がって
客観的に自分や周りの環境を俯瞰してみることが
時には大切だな、って思ってます


ふと一歩下がって見てみると

自分にとっては何が大切なんだろう?
自分はどんな生き方をしたいんだろう?

て考えるようになって

まだ見たことのない世界に
勇気を持って一歩踏み出せる

そんなことも思ってます

でもお金は大切

これまで少しボクの経歴をお話させていただきましたが、

他にも色んな過去・経験を経て、
色んなカタチで生きている人がもちろんいるわけです


なかには

人生、お金が全てじゃない

という信条に辿り着き、
お金を手放した生き方をしている人もいると思います

必要最低限だけ働き、
月10万での生活を選ぶ人とか、

300万の投資で農業FIRE
なんて本もありますしね


でも、

ボクはお金が大好きです


これまで思い切って転職したり、独立したり、
また夢の沖縄移住という目標が持てるのも、

すべてお金があったからです


これからもたくさん旅行したいし、
美味しい物もたくさん食べたいし、
暑い時はクーラーつけたいし、
寒い時は暖房つけたいし、
毎日風呂に入りたいし、
靴臭くなったら買い替えたいし、
今同棲している彼女をもっと幸せにしたいし、
もし子供が出来たら不自由なく生活させたいし、
両親にも心配をかけさせたくないし、
後輩と飲みに行ったら全部払ってあげたいし…


やりたいことたくさんあるんですよ
そのためにはお金は絶対必要なんです


幸せのハードルの低さはサイドFIREとの相性が良い

世の中にはいろんなFIRE方法がありますけど、

生活満足度を下げずにフルFIREって
なかなか難しいと思ってるんですよ

フルFIREとは
完全に不労所得だけで
生活をすること


もし月20万のフルFIRE生活をするなら
配当金利回り4%(税引後)だとして
6000万の投資金が必要


月30万円なら9000万です

その大金を用意するために、
何かを手放したり、犠牲にしたり、妥協したり、
今の幸せを未来に先送りしたり、
そういった選択をする人もいると思いますが、

ボクはイヤ

そんなことをして自由を手に入れても
ボクは幸せではない


何かを手放したり犠牲にするのではなく、

自分の生活や人生をみつめて、

・「いるもの・いらないもの」最適化して、

・「何がやりたいんだろう?」と自問自答して、
・「幸せ、これで充分」って思える心を大切にして、

最終的に導き出した自分の生き方をしたい

そうやって導き出した答えだったら
月いくらで暮らそうが何をしようが、
周りから何を言われようが関係ない


そしてそんなボクが導き出したのが、

サイドFIREして沖縄で暮らす

という現在の目標です


サイドFIREなら用意するための投資金は
フルFIREの半分で済みます

ボクは働くことは嫌いじゃないんで、
自分の好きなことならバイトだって喜んでやります

いいマンションにも住みましたけど、
エレベーターが各階に止まるのもイラつくし、
立体駐車場で自分の車が出てくるのを待つのも時間の無駄なので、
住むのはアパートの2階で充分

車も中古の軽でいい

キャバクラも楽しくない

高い料理食べるよりも
彼女と一緒にオムライス食べる方がよっぽど幸せ

美しい自然がそばにあるだけで幸せ

地位とか名誉とかカッコいい名刺もいらない


そうやって考えると、

あ、お金は絶対に必要だけど、
自分ってそんな金のかからん人間なんだな


って思いました

おわりに

沖縄に移住したらボクは幸せなのか?

と自問自答することもあるんですが、

それは分からないw


でも、

「沖縄に住む」ってのは
本当に小さな頃から思っていたことなので、
それがどんな結果になろうとも
やらなければ死ぬときに後悔すると思ってます


そして沖縄に住んだら住んだで
また今とは違った自分の価値観に出逢えるかも知れませんしね


その日を夢見て、
自分の生活と心を最適化しながら、
またセッセと投資にお金を回していく所存です


ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました